





「じゃあ、サジージュース商品は全部栄養が少なくてダメなの??」
と思われるかもしれません。
答えは「いいえ」です。
サジー商品の中にも、鉄分豊富で栄養的に優れている商品は存在するので、順を追って解説していきたいと思います。
Table of Contents
サジージュースをおすすめしたい人

- 美容にいいから
- 美ボディ目的
- 健康美にあふれる
【どれがいい?】サジージュース選び方
ざっくり述べると、以下5つの視点でサジージュースを選ぶと失敗しません。- 粉 or ピューレ
- 鉄分量
- サジーの種類
- 味
- 価格
【基準1】粉タイプ or ピューレ
粉タイプとピューレタイプではどちらを選べばいいのか?有名なサジードリンクは、大半が「ピューレタイプ」です。

- 100%オレンジジュースは平気で150mlのパックジュースを飲むのに
- 100%サジージュースは、なぜ1回あたり30mlなのか?
【基準2】鉄分量
サジーといえば豊富な鉄分!多くのサジー商品でも サジーの果実にはプルーンの何倍もの鉄分が含まれています!と宣伝しています。
【基準3】サジーの種類
同じ「サジー」であっても、栄養価の高さが大きく異なることをご存じでしょうか?? サジー属は全部で6種類あり、各種類で栄養価が全く異なります。- ヒポファエ
- ラモノイドス
- ゴニオカーパ
- ニューロカーパ
- 有皮組
- 無皮組
sinensis (シネンシス サジー)=ビコアサジー yunnanensis (ユンナンネンシス サジー) turkestanica (トルケスタン サジー) mongolica (モンゴリカ サジー) caucasia (カウカシア サジー) carpatica (カルパティカ サジー) fluviatilis (フルビアティルス サジー) rhamnoides (ラモノイドス サジー) goniocarapa (ゴニオカーパ) litangensis (リタンジンシス サジー) neurocarpa (ニューロカーパ サジー) stellatopilosa (ステラトピオサ サジー)この中で最も栄養価が高いのが、ヒポファエ種の亜種「sinensis(=ビコアサジー)」なのです。


- 夏は40℃
- 冬は -40℃
- 乾燥地帯
【基準4】味
味にも違いがあります。加工工程や、甘味料で調整されているかなどで違いが生じます。 味は、大きく分けて以下の2種類です。- そのまま:サジー本来の強い酸味と濃厚な後味(主にピューレタイプに多い)
- 調整済み:程よい酸味と甘みを感じる後味
【基準5】価格
その1:初回割引価格
サジー商品は、定期コースが用意されていることが多いです。定期コースの「初回」は割引価格で利用できるので、是非利用するようにしましょう。 サジーが口に合わない人も一定数いるので、低価格で初回申し込みできると安心です。その2:定期購入2回目以降の「価格」と「1日あたりのコスパ」
気に入って継続・定期購入する際のコスパも大事です。 それぞれのサジー商品は、1日あたりの摂取目安量が設定されています。 1日あたりの価格を計算し、コスパが良い商品の方がイイですよね。サジージュースの違いと比較
以上を踏まえ、サジージュースを一覧表で比較します。粉タイプの商品とピューレタイプの有名サジージュースの違いにも要注目です。 表は右にスクロール可能です。 ↓↓項目 | サジーすっきり REMIUM | GreenDish サジージュースパウダー | サジー プラセンタ ジュレ | 豊潤サジー | サジーワン | キュリラサジー | グアマラル シーベリージュース |
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ | 粉 | 粉 | ジュレ | ピューレ | ピューレ | ピューレ | ピューレ |
鉄分量 (1回分あたり) | 11mg | 非公開 | 2.8mg | 1.24mg | 非公開 | 非公開 | 0.74mg |
サジーの種類 | ビコア | モンゴル | ビコア | ビコア | ビコア | ビコア | モンゴル |
味 | 美味しく飲みやすい | フルーティ | マンゴー風味 | 程よい酸味 ほのかな甘さ | 強い酸味 濃厚な後味 | 加糖タイプ は飲みやすい | 独特の味、玄人向け |
定期コース 初回価格 | 1980円 (30日分) | 3781円 (20日分) | 980円 (10日分) | 500円 (30日分) | 500円 (30日分) | 920円 (10日分) | 3767円 (30日分) |
定期コース 2回目以降価格 | 4980円/1箱 (30日分) | 3781円/1袋 (20日分) | 3100円/1箱 (30日分) | 3540円/1本 (30日分) | 3570円/1本 (30日分) | 3070円/1本 (30日分) | 3767円/1本 (30日分) |
定期コース 2回目以降コスパ | 166円/1日 | 189円/1日 | 103円/1日 | 118円/1日 | 118円/1日 | 102円/1日 | 126円/1日 |
単品購入 | 5980円 | 3781円 | 3980円 | 4060円 | 4094円 | 4094円 | 3996円 |
- ピューレタイプの有名商品は鉄分含有量が少ない
- ピューレタイプは鉄分をはじめとした栄養価が低い分、1日あたりの費用は安い
- 栄養補充とコスパを総合的に勘案すると、粉タイプがおすすめ
サジーすっきりREMIUM

項目 | 詳細 |
タイプ | 粉 |
鉄分量 (1回分あたり) | 11mg |
サジーの種類 | ビコア |
味 | 美味しく飲みやすい |
定期コース 初回価格 | 1980円 (30日分) |
定期コース 2回目以降価格 | 4980円/1箱 (30日分) |
定期コース 2回目以降コスパ | 166円/1日 |
単品購入 | 5980円 |

サジーすっきりREMIUMの口コミ
豊潤サジーの味が苦手な人ほど 味が苦手だったけどこのサジーはとにかく飲みやすいし、ちゃんと鉄分もたっぷり取れるのは嬉しい>>【初回限定価格】サジースッキリPREMIUM調べてわかったけど鉄分量は11mgとこちらの方が多い、豊潤サジーの1日量30ml鉄分量は2mgも取れない 出典:Amazonカスタマーレビュー
GreenDishサジージュースパウダー

項目 | 詳細 |
タイプ | 粉 |
鉄分量 (1回分あたり) | 非公開 |
サジーの種類 | モンゴル |
味 | フルーティ |
定期コース 初回価格 | 3781円 (20日分) |
定期コース 2回目以降価格 | 3781円/1袋 (20日分) |
定期コース 2回目以降コスパ | 189円/1日 |
単品購入 | 3781円 |
- 単純に「粉タイプ」のサジー商品の絶対数が少ないから
- その中でも、公式ページを閲覧する限り信頼できそうな商品は「サジーすっきりREMIUM」と「GreenDishサジージュースパウダー」くらいしか見当たらないから
GreenDishサジージュースパウダーの口コミ
甘いけど サジーは栄養豊富。甘さもある。飲めなくはない。でもジュースと言われると美味しいとは言えない感じです。 でも不味くはない。初めての味です。 体に良いなら飲みます。 出典:Amazonカスタマーレビュー>>GreenDishサジージュースパウダー
サジープラセンタジュレ

項目 | 詳細 |
タイプ | ジュレ |
鉄分量 (1回分あたり) | 2.8mg |
サジーの種類 | ビコア |
味 | マンゴー風味 |
定期コース 初回価格 | 980円 (10日分) |
定期コース 2回目以降価格 | 3100円/1箱 (30日分) |
定期コース 2回目以降コスパ | 103円/1日 |
単品購入 | 3980円 |

サジープラセンタジュレの口コミ
小分けがいい。 1回分ずつ小分けになっているので、子どもの世話をしながら合間にチュルっと食べることができるので助かるし、続けやすいです。味もマンゴー味で美味しかったです♪ 出典:Amazonカスタマーレビュー>>サジープラセンタジュレ
豊潤サジー

項目 | 詳細 |
タイプ | ピューレ |
鉄分量 (1回分あたり) | 1.24mg |
サジーの種類 | ビコア |
味 | 程よい酸味 ほのかな甘さ |
定期コース 初回価格 | 500円 (30日分) |
定期コース 2回目以降価格 | 3540円/1本 (30日分) |
定期コース 2回目以降コスパ | 118円/1日 |
単品購入 | 4060円 |
豊潤サジーの口コミ
毎朝のんでます! 酸っぱいですが飲めない程ではありません!空腹の時をさけて飲むようにしています!寝起きが良くなった気がします! また購入したいです 出典:Amazonカスタマーレビュー>>豊潤サジー
サジーワン(Saji One)

項目 | 詳細 |
タイプ | ピューレ |
鉄分量 (1回分あたり) | 非公開 |
サジーの種類 | ビコア |
味 | 強い酸味 濃厚な後味 |
定期コース 初回価格 | 500円 (30日分) |
定期コース 2回目以降価格 | 3570円/1本 (30日分) |
定期コース 2回目以降コスパ | 118円/1日 |
単品購入 | 4094円 |
サジーワンの口コミ
ヨーグルトと割ったり、炭酸とゆずシャムと一緒に飲んでみたりしています。 とにかく続けることが一番ですね。 今は抵抗なく飲めてます。 (※個人の感想で、効果を保証するものではありません。) 出典:楽天レビュー>>サジーワン
キュリラサジー

項目 | 詳細 |
タイプ | ピューレ |
鉄分量 (1回分あたり) | 非公開 |
サジーの種類 | ビコア |
味 | 加糖タイプ は飲みやすい |
定期コース 初回価格 | 920円 (10日分) |
定期コース 2回目以降価格 | 3070円/1本 (30日分) |
定期コース 2回目以降コスパ | 102円/1日 |
単品購入 | 4094円 |
キュリラサジーの口コミ
質がいいと思います。 ストレートとマイルドの2種類のサジー、両方ともいいと思います。マイルドは考えたより甘くないので、この点がいいと思います。 (※個人の感想で、効果を保証するものではありません。) 出典:アマゾンカスタマーレビュー>>キュリラサジー
グアマラルシーベリージュース

項目 | 詳細 |
タイプ | ピューレ |
鉄分量 (1回分あたり) | 0.74mg |
サジーの種類 | モンゴル |
味 | 独特の味、玄人向け |
定期コース 初回価格 | 3767円 (30日分) |
定期コース 2回目以降価格 | 3767円/1本 (30日分) |
定期コース 2回目以降コスパ | 126円/1日 |
単品購入 | 3996円 |
【結論】サジージュースのオススメは?
複数あるサジー商品。一体どれを選べばいいのか? 結論だけ述べると「サジーすっきりREMIUM」をおすすめします。
項目 | サジーすっきり REMIUM | GreenDish サジージュースパウダー | サジー プラセンタ ジュレ | 豊潤サジー | サジーワン | キュリラサジー | グアマラル シーベリージュース |
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鉄分量 (1回分あたり) | 11mg | 非公開 | 2.8mg | 1.24mg | 非公開 | 非公開 | 0.74mg |

- 鉄分11mg摂取可能なのはこの商品だけ
- 定期コースでも「継続回数」に縛り無し
- 粉タイプなので賞味期限が長い